Uber Eats(ウーバーイーツ)ゴールドパートナープログラム改定後の
新しいロイヤリティプログラムとは?
2020年3月3日~
ランダムに選出された方が対象となります。
これはbeta版で本格的な開始はまだ未定となっています。
このUber Eats(ウーバーイーツ)PRO(プロ)ですが
ランク制度となっていて毎月の配達回数によって
ランクが付けられて翌月受けられるサービスが決まります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)PRO(プロ)はランク制になっている!
始めにお話ししましたが
新しいランク制により
グリーン
ゴールド
プラチナ
ダイヤモンド
この4つになっています。
それでこのランクはどのように決まるのかというと
1か月間の獲得ポイントと評価毎月決まります。
評価は90%以上となっています。
ポイントですが
配達する時間で決まるようで
1配達1ポイントですが
お昼の時間と夕方の時間帯は1配達3ポイントとなるようです
11時~15時 18時~22時
このランクは毎月変わっていきます。
毎月の獲得ポイントで
翌月のランクが決まりランクによって
受けられるサービスが異なるということです。
グリーン=0ポイント
ゴールド=100ポイント
プラチナ=250ポイント
ダイヤモンド=450ポイント
Uber Eats(ウーバーイーツ)PRO(プロ)の特典って何?
それではランク制でそのランク別の特典って何なのって思いますよね。
期待したいところですがその特典は以下のようになっています。
・Lumosの自転車ヘルメット購入時10%引き
ゴールド
・Lumosの自転車ヘルメット購入時10%引き
・Hauteworksの自転車ライト購入時20%引き
プラチナ
・Lumosの自転車ヘルメット購入時15%引き
・Hauteworksの自転車ライト購入時25%引き
・パートナーセンターで優先サービス
ダイヤモンド
・Lumosの自転車ヘルメットが20%引き
・Hauteworksの自転車ライトが30%引き
・パートナーセンターで優先サービス
・UberEatsのプロモーションコード
・配達用バッグの交換
・Udemyオンライン学習
このようになっています。
ヘルメット、ライト購入
LumosやHauteworksというのはメーカー名で
結構高価なものです。
自転車に乗らない人にはなじみが無いと思います。
こういうのね
↓ ↓ ↓
|
|
パートナーセンターで優先サービス
Uberパートナーサポートセンターでエクスプレスサービスをご利用になれます
とありますが詳細はちょっとわかりません。
UberEatsのプロモーションコード
UberEatsで注文するときの値引となるクーポンと考えてください。
700円×2回分
配達用バッグの交換
今まではバッグが壊れた場合に誰でも交換できましたが
今後はダイヤモンド会員でなければ交換できないようですね。
Udemyオンライン学習
これはオンライン講座専門のサイトを利用できるというものですが
どのような制限などがあるかはわかりません。
100,000以上のオンラインビデオコースがあり
ビジネススキル等のテーマがあって自由に学習できるようですね。
Uber Eats(ウーバーイーツ)PROのメリット、デメリットは?
メリット
これまでのゴールドパートナーと比べて待遇はよくないと思います。
ゴールドパートナーは3か月で500回配達、評価98%以上等の条件があって
かなり時間もかかり評価も維持が大変なところがありましたが
このプロとなれば1か月ごとにランクが決まるので
初めてすぐにランクを上げることが出来るようになります。
ヘルメットの割引など有ります。
購入したい人には嬉しいですね。
デメリット
まだこのほうが大きいような気がします。
ヘルメットやライトって毎月買いますか?
サポートセンターに毎月行きますか?
原付バイクの人ってどうなってるの?
って思いますよね。
なのでプラチナまで行っても
ほとんど使えるものって無いじゃんってなりますよね。
プラチナまで行けば
割り引きを受けられますが、ゴールドパートナーの時に
比べてわずかです。
UberEatsもともと使わない人は意味無いです。
バッグの交換はプラチナしかできないので
交換したいときは頑張って450ポイントまで行くしかないですが
これってもともと誰でもできたことなので損した気分ですよね。
おそらくそれでも壊れてないと交換できないと思います。
なので今のところこの制度ってこれだけの
特典を見てるとデメリットのほうが大きいのではと思わざるを得ません。
Uber Eats(ウーバーイーツ)PROプロでのランクは目安でいい?
まだ正式に開始されてないのでこのような特典なのかもしれませんが
今後は報酬にも結び付いていくのではないかと考えています。
普通に考えてそうでしょ。
今も、回数をこなしていくと
インセンティブが上がっていきますよね。
小分けにはされませんが額は大きくなっています。
月で見ると8万円とかは取れています。
ゴールドパートナーでも
このインセンティブは特別なものとして付いています。
なのでとりあえず発表されてる特典はどうでもよく
インセンティブアップするための目安としてみると
良いのではないかと思います。
なので悲観的にならずに
報酬アップは後からついてくると考えていればいいと思います。
期待していますよ!!