Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーを原付バイクでやってると
一日に何度も警察により交通取り締まりを行ってる箇所があります。
こんなところにいたのか!
って思うようなところで張ってます。
こちらからは見えなくても向こうからは
しっかりと見えている・・
ヒヤッとするときもありますが
この辺りは、私はかなり注意して毎日運転していますので
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達中は一度も捕まっていません。
みなさんはどうです?
大体捕まるのってこのような違反だというものを上げてみました。
Uber Eats(ウーバーイーツ)原付は警察取り締まりに注意!特に一時不停止注意!
原付って本当に警察の餌食ですよね。
50ccだと制限速度は30㎞です。
交通の流れからしてこの速度は遅すぎだろって思いますがこれが現状。
30㎞超えると一発免停となります。
いや~怖い。
特に原付50ccでは速度には絶対注意が必要です。
都内でもよく捕まってる配達パートナーさん見かけますが
本当にかわいそうですね。
一日の報酬が吹き飛んでしまうのは本当に痛いし
その時点でやる気なくなると思うんです。
仕事してる意味が全くなくなってしまいます。
なので、Uber Eats(ウーバーイーツ)絶対に捕まらないようにしなければいけないんです。
というか、違反をしないようにしなければいけないんです
東京都内では警察交通取り締まりで一番多いのが一時不停止?
正式には指定場所一時不停止違反ですね。
放置駐車違反も多いと思いますがどうでしょう。
この写真のような感じで一日何回も見かけます。
ある駅前のロータリーに入る場所ですが
この位置から右奥の一時停止を見ています。
都内の駅前にはほとんど交番があって
交番の近くでこのように取り締まりが行われています。
皆さんも見たことがあると思います。
走ってると大体危険な場所がわかりますので
絶対に一時停止は怠らないようにしましょう。
よ~く見てると先のほうに隠れていのが見えたりしますよ。
なので日ごろから一時停止は絶対に停止するように心がけておけば
うっかり行ってしまったりということは無くなりますよ。
東京都内のスピード取り締まりは休日に多い!?
都内の休日は平日と違って車は本当に少なくなります。
なので街中でも結構速度が出せます。
これに合わせてかスピード取り締まりも休日によく見かけますね。
これも注意していればほとんど先に発見できますので
よく見てれば捕まることは無いと思います。
場所もだいたい決まってますし
直線道路で速度が出せてその先で切符を切るスペースがある場所が
警戒場所となりますね。
そのほとんどが光電管式で
道路の端に2つのパイロンが置かれているのが見えれば
警戒するようにしておけばほとんど大丈夫です。
たまにパイロンを横に寝かしてるものもありますが
遠くからでもよく見えるのですぐわかります。
やたら速度出したくなる場所で
他の車が出していないような場所も注意でしょうか。
走行中の携帯電話の使用は絶対にダメ!
2019年12月1日より運転中の携帯電話等の操作による違反が厳罰化されているのはご存知でしょうか?
いわゆるながら運転です。
テレビなどでもたびたび聞いているとは思いますが
これにより捕まってしまうとこれまでの3倍の点数や反則金が課せられます。
ながら運転とは、スマホやカーナビなどの画面を注視したり、携帯電話を操作、通話等をしながらを運転すること。
ながら運転による事故件数は大幅に増加しており早急な対策が必要なためだということです。
今回の改正道路交通法で違反点数、罰則、反則金が12月1日から強化されたので
改正後は最高で30万円以下の罰金となっています。
なので、これの取り締まりも強化しているはずで
白バイなどはいたるところに居ますので運転中の操作は絶対にやめましょう。
安全のためにですよ。
配達リクエストはほとんどが走行中に来ますので
走行中は絶対に操作はやめましょうね。
事故や違反で捕まると稼ぐどころではありません。
黄色いラインでの進路変更禁止違反
これは信号の手前や陸橋上やアンダーパスなどによく見られます。
都内では陸橋の下で待ち構えてるのでこのようなところでは絶対に
車線変更はしてはいけません。
大体下で見ていますよ。
どうしても空いているほうに車線を変更したい気持ちはありますが
この場合は絶対に黄色い線をまたいではいけません。
私のよく通る秋葉原の昭和通リではほとんど毎日います。
ここよく捕まってるの見ますよ。
都内はUターン禁止場所が非常に多い!
ほとんどの道路がと言ってもいいほど
都内はUターン禁止となっていますのでこれも注意が必要です。
原付バイクは小回りが利くのでついついやってしまったり
ナビの見過ぎで見落としたりということがありますので
安全のためにも都内はUターン禁止ということを頭に入れておきましょう。
都内は右折禁止場所だらけ
都内の幹線道路はかなり右折禁止の場所が多く
そのほとんどが時間で右折できないようになっています。
08:00~20:00というのが多いでしょうか
休日は大体除外となっている場所もありますが
終日右折できないところも多々ありますので標識の見落としなどには注意です!
都内は交番も多く知らずに右折したら角に交番があったとかになりますよ。
都内は放置駐車違反には最大の注意を!
Uber Eats(ウーバーイーツ)やってるとやはりこれだよね。
駐禁でやられるパターンです。
私はまだありませんが最大の注意をしています。
ピックアップに行った時と配達中によるものですが
主にピックアップでしょうか。
都内は地下やビルの上でもピックアップがありますので
駐輪場所にも考えておかなければ危険です。
新宿でビルの40階とかにピックアップに行ったり
地下街に行ったり、大体こうなると場所がよくわからないので
かなりの時間がかかってしまいます。
なるべく敷地内に駐輪しておきましょう。
敷地内であれば警備員などには怒られても
違反として扱われることはありませんので
どちらが良いかをよく考えましょう。
くれぐれも違反で捕まらないようにしましょうね!