Uber Eats(ウーバーイーツ)が先日2日の
ヤフーニュースでも取り上げられていました。
福岡の記事でしたが
やはりコロナウイルスの影響で
生活に困った人が始めるケースもあると
書かれている。
このところ本当に配達パートナーの数が
増えたと思う。
先日も地元の埼玉県でやってみたが
これまであったことのないくらい数の
パートナーさんとすれ違う。
で、なかなか鳴らない・・
でも、一日で見ると
回数がそれほど変わっていないんですね。
なので最近はそこまで気にせず
1時間以上ならなくても休憩してると思って
ゆるーくやってますよ。
去年10月から始めた
春日市の男性のインタビュー
多い時で電動アシスト自転車で
一日80キロ走り30件ほどの配達をこなすとある。
80キロで30件出来るとは
めちゃくちゃ効率良いなとおもうわ。
福岡ってそういうところなの?
月に40万円稼ぐ配達パートナーもいるともある。
専業でやればそのくらいは行きますね。
その方の本業は料理人ということだ
都内でもピックアップにいったお店に
Uber Eats(ウーバーイーツ)のバッグが置かれてるところがある。
両方で稼いでるのだろう。
大変ではあるが両方のことがわかって良いことだと思うし
個人の飲食店は今の時期Uber Eats(ウーバーイーツ)やってたほうがいいと思う。
このように世間に認知されてくると利用も仕事も
活性化されてきていいね。
人に接触しないようにとUber Eats(ウーバーイーツ)使うというけど
このような時に使えるのはお金に余裕のある人だとおもう。
配送料金安いといっても
Uber Eats(ウーバーイーツ)はもともとが高いので
ちょっとためらう人も多いのでは?
まぁ利用者はも配達パートナーもふえてるんだろうなぁ。
※報酬は時間、地域、プロモーションによって異なります。